毒草一覧
|
次の花
ペリウィンクル
春から夏のはじめに開花する多年草です。耐寒性は強く、ハンギングでよく飾ってありますね。おもに花壇やグランドカバーに適してますが、気をつけたいものです。脳の血行を促進するヴィンカミンという物質を含んでいることでも注目をあびています。
毒草名
グレーターペリウィンクル、ヒメツルニチニチソウ
学 名
Vinca minor
特 性
キョウチクトウ科 ニチニチソウ属、合縁奇縁のつる性の常緑低木
花 期
4〜6月
仲 間
レッサーペリウィンクル、ペレナ種(八重)
毒の部分
葉
成 分
オレアンドリン(Oleandrin)、アディネリン、ギトケシゲン(Adynerine)、ジゴトキシゲン
症 状
幻覚、麻痺
これは一重咲き。シャープな感じでキョウチクトウに似ています。
蕾が出てきました。八重です。
かなり丈夫な種で、真っ直ぐなツルが長く伸びます。
葉に斑の入ったもの。綺麗ですね。
すごいコトになっている・・・
毒草一覧
次の花
TOP
|
information
|
BBS